日本弁理士会関東会セミナーにIP STREAM小川がパネラーとして登壇
2021年12月9日にZoomウェビナーで開催された「投資型クラウドファンディングと知財」 ~ものづくり系企業の資金調達手段として~(主催:日本弁理士会関東会)に、弊所代表弁理士の小川がパネラーとして登壇しました。このセッションでは、最近話題の投資型クラウドファンディング(CF)は、ものづくり系企業の資金調達手段となるのか、また投資型CFは、他の資金調達手段と何が違うのか?知的財産への配慮も異なるのか?などのテーマに関して、座談会形式で議論がされました。
※ 2021年12月9日にオンラインで開催された知財セミナー2021のダイジェスト動画です。
[概要] 投資型クラウドファンディングと知財座談会
[モデレーター]
緒方 禎浩: 日本弁理士会 関東会 中小企業・ベンチャー支援委員会 弁理士
[パネラー]
出縄 良人: 株式会社CAMPFIRE Startups 代表取締役社長
道古 薫: 日本クラウドキャピタル
小川 一: 日本弁理士会 関東会 中小企業・ベンチャー支援委員会 弁理士
高橋 一哉: 日本弁理士会 関東会 中小企業・ベンチャー支援委員会 弁理士
※ 主催者の日本弁理士会関東会(jpaa-kanto.jp)は、関東地域の1都7県(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県)の弁理士で構成される日本弁理士会の地域組織です。知的財産権制度の広報や普及、支援活動を通じて、関東地域の産業経済の発展に努めています。
<特許活用事務所 IP STREAM>
特許活用事務所 IP STREAM は、2021年に設立された特許活用に特化した事務所です。
IP STREAM代表の小川は、特許活用会社において、日本企業が保有する特許を多くの欧米企業にライセンスし、巨額のライセンス収入をもたらした実績を持ち、その経験に基づき、IP STREAMは、特許活用支援・収益化につながる知財戦略構築・投資に資する特許デューデリなどのサービスを行っています。
支援した分野の実績も、プロセッサ、センサ、画像処理、ネット配信、エネルギーマネジメント、リチウムイオン電池、建築、データ加工、栄養管理、生体情報、電子カルテ、プラスチック、ペット用品、在庫管理、リサイクル、オイル生成 など多岐に及び、
幅広い事業分野での特許活用を通して、社会へ貢献してきます。